top of page

当山の御朱印

朱印を集めるには、まず御朱印帳を購入、ご用意ください。
一冊で全国どの社寺でも御朱印をいただけます。奈良にも多くの社寺もあり、巡っていただいて是非奈良の思い出をお増やしください。
朱印には年月日も入ります。

​護摩焚き

真言律宗寺である当山では、修法を用いて加持祈祷を行います。護摩法もその一つです。幸福・除災・縁切り縁結びの願いを込めて納められた護摩木のお焚き上げを毎月28日に護摩道場羂索庵にて執行致しております。(8月・11月 は、21日)護摩木は常時境内に備えておりますので、お参りされました際に、お願いされたいことをご記入ください。

御祈祷

皆様の様々なご祈願に対して、下記の3つの形でご祈祷させていただいております。
ご相談内容に合わせて、相応しい形をご一緒に決めさせて頂きます。

1)ご本尊、不空羂索観音札でのご祈祷
2)ご本尊、不空羂索観音札でのご祈祷後、お札を3~5ヶ月間に渡りお預かりする長期ご祈祷
3)本堂でのご祈祷のみ

四柱推命

四柱推命による名付け、ご相談を承っております。

​修行体験

阿字観瞑想

  • 密教での修行の一つにこの阿字観瞑想があります。自然や月、宇宙との一体化をビジュアルにイメージするものです。。

  • 阿字観は坐禅とは異なり、イメージすることが中心になります。

  • 真言律宗(真言宗)の阿字観は、入門として呼吸に集中する「数息観」と発声を行う「阿息観」、月を想像する「月輪観」、大日如来様との一体化を想像する「阿字観」、以上4瞑想法のセットです。

  • ​当山での阿字観体験は、1時間で数息観と月輪観のみで気軽に体験いただけるものです。

光明真言写経

​真言系宗派における光明真言は、四体の如来様のお名前を含み、そのご加護のちからを言葉によって賜る力のあるものです。一字々を丁寧に写しいただき、終わられましたら、紙の左にお願いされたいことをお書きください。

真言律宗南都春日山 不空院

〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1365

©2018 真言律宗南都春日山 不空院 

bottom of page